すべての花木がいつもより半月から一カ月近くも早く芽吹いたり、花をつけたりしましたが、
下旬になるといきなり冬に逆戻りしたかのような寒さが戻って来て、
夜間は零度近くになる日も多く、霜が降りたり、ヒョウやミゾレが降ったり。
せっかく早く出発した植物たちも、すっかりやられてしまったものもあります。

カウスリップもあちらこちらで。
活動し始めたS&Sにすでに葉っぱを齧られています。
Erythronium 'Pagoda'
たぶん、Leucojum aestivum 'Gravetye Giant'


長く咲いてくれるのでうれしい限りです。(名前失念)
日陰のせいか背が高くならないで花が咲き始めてしまいました。
Lunaria 'Alba Variegata '

こちらでは雑草扱いのワスレナグサが庭を一時的に占領する時期と同じなので、
可愛いブルネラの花もあまり存在感がありません。
Brunnera macrophylla 'Jack Frost'
種まきをした白花の方はあまり増えてくれません。
ダークな色のGeranium phaeumは、
気になるところですが、まあこれも自然の思惑任せです。
▲ by lapisland2 | 2017-04-30 23:29 | 四季の庭 | Trackback | Comments(6)