人気ブログランキング | 話題のタグを見る

9月の庭仕事


9月になりましたね。
こちらイギリスは7・8月と欧州からのヒートウェーブが何回もやって来て、
寒暖の差が激しく、人だけでなく植物や鳥たちも戸惑っているように思います。
8月末の短い熱波でいよいよこれで夏も終わりかと思っていたら、
9月に入ってからまた熱波がやって来ました。
秋はもうそこまで来ている気配はそこここに感じますが、ぶり返す暑さに足踏みをしているようです。
でも、鳥たちはすでに庭に戻り始め、少しずつさえずりの声が大きくなってきています。
庭では夏の花たちも色褪せて、
野ではすでにヤナギランやアザミの綿毛も飛び去り、
ナナカマドやサンザシの実が色づいています。
季節は終焉に向かい始めると同時に、新しい季節への繰り返しの準備も始まっているようです。

ガーデナーにとっては、今月も忙しい月になりそうです。


9月の庭仕事 _a0208116_18072254.jpg



☆冬までに定着するように、
 できるだけ早く耐寒性1年草の種まきをする
 (必要ならば、フリースやクローシェで保護する)
 キンセンカやニゲラ、poached egg plant(Limnanthes)、
 カリフォルニアポピー、ナスタチウム、
 ヒメコスモス、コーンフラワー、ラークスパー、など

*今の時期に蒔いておくと、来年花が早く咲く

☆2年草の苗を定植する
 
 ウォールフラワー、ワスレナグサ、フォックスグローブ、
 スィートウィリアムス、オネスティなど

*ウォールフラワーの種まきをし損ねた場合は、
 これからの時期ガーデンセンターやマーケットで束にして売られる苗を
 買って植えるとよい

☆コルチカムの球根の植え付け

☆秋植え球根を植えつける

 特にダフォディルやFritillaria imperialis などは早めに

(水仙の根は晩夏に伸び始めるので、
 その時期に植えると水分や栄養分をよく吸収するため)

*ただし、チューリップは11月まで待つこと!

☆芝生に小さい球根(クロッカスやフリティラリアなど)を植え込む

*リスが掘り返すのを防ぐために、
 植えた球根の上からワイヤーネットをかぶせるのを忘れずに!

 (普通のネットでは喰いちぎってしまうので注意)

☆クリスマス用の水仙やヒヤシンスを植える

*preparedと書いてある球根を買う

☆引き続きbedding plants の花がら摘み・水遣り・施肥を
 定期的にして、花期が秋まで続くようにする
   ↓
ボーダーの花が終わった所に多年草の鉢を置いたり、
プリムラやパンジーなどを植えて秋から冬までの間も
花が続くようにする

☆ハンギングバスケットやポットの寄せ植えも、
 花がら摘み・水遣り・施肥を定期的にして、
 花期が秋まで続くようにする

☆引き続き、晴れた日を選んで種取りをする

(採った種は紙袋に入れて乾燥した所に吊るして数日乾かした後、
 ごみなどを取り除いてからラベルをつけ、密封容器に入れて、
 冷蔵庫や涼しい場所に保管する。あるいはすぐに蒔く)

☆花が終わった宿根草は、根元から刈り取って、コンポストに

*ゲラニウム、プルモナリア、ユーホビア、ぺオニーetc.

☆カメリアに水遣りと施肥を忘れずに

*イギリスの場合、南東部など石灰質の地域では、
 水道水よりも溜めておいた雨水をやる方がよい

☆秋の嵐に備えて、支柱の点検をしておく

 ダリア、ジャパニーズアネモネ、アスターなど

☆クライマーを植えつけるのに最適の月なので、
 植えつける場所を選び、土の準備をする。

☆ダリアも今月は最盛期になるので、花がら摘みを忘れず、
 支柱がしっかりしているかどうか確かめる

 毎週の施肥も忘れずに!

☆アルパインのプランツにグリットでマルチングをする

☆クライミング・ローズ、ランブリング・ローズの花後の剪定をする

 (剪定した茎を挿し木に使える)

☆バラの黒点病やさび病の兆候のある葉は、
 すべて市町村の収集するグリーンビンに入れるか焼却し、
 下に落ちた葉もすべて拾って同じように処分する

*家庭のコンポストは温度がそれほど上がらないので、入れないこと!

☆植えてから3~4年経った宿根草は勢いがなくなるので、
 今の時期に株分けをする

 (ただし、粘土質の土なら春に株分けする方がよい)

☆ミクルマスデージー(アスター)はウドンコ病が発生しやすいので
 水遣りを忘れないようにする

*どうしても必要な場合は、2週間おきにオーガニックの薬剤を散布するが、
 ウドンコ病に耐性のある品種を選ぶようにした方がいい

☆挿し木やさし芽はまだできるので、早めにする

*耐寒性のない宿根草などのさし芽も今のうちに 

  ヒューシャ、パラゴニウム、ペンステモン、バーベナ、マーガレットetc.

☆根付いた挿し木、さし芽の鉢上げをする

 市販のpotting compostまたは、コンポストに砂やパーライト(3:1)を混ぜた土に植える

☆外に出していたハウスプランツを室内に取り込む

☆9月はヘッジ(垣根)の刈り込みをする最後の月なので、
 寒くなる前にトリミングをしておく

*時期が遅れるとコニファーなど枯れ込むことがあるので注意

*電動機具(electric trimmer)を使う時は、
 ゴーグルや手袋などの装備を忘れずに!

*hedgeのすぐ傍にボーダープランツを植えないようにする

(そこだけハゲになってしまう)

*下に行くほど少し広がる感じで刈り込むと、根元までよく日が当たる

☆休眠期に入る前に、伸びすぎたシュラブや樹木の軽いトリミングをする

Carpinus(Hornbeam)、Laburnum(キングサリ)、Robinia(ニセアカシア)、
ジャスミン、チョイシアなど

*モミジ(Japanese Acer)は、9月~11月の間に形を整える程度の剪定をしてやるとよい 

☆芝刈りと施肥

*4月~10月までは週1回の芝刈り
 日照りが続く時は短く刈り過ぎないようにすること!

(芝刈り機のブレードを2.5~ 3cmに設定する)

* 施肥は3~4週に1回程度

☆夏の間にできた芝生のはげた部分に種を蒔く

 (今なら数週間で新しい芝が生えてくる)

☆クリスマスに使うヒイラギの実などにネットを掛けて、鳥から守る

☆冬までにコンポストの切り返しをしておく



☆池の管理

◎引き続き blanketweedやduckweedを取り除く

◎ホテイアオイやウォーターレタスなど、
 水面を覆っているプランツを間引いて数を減らす

◎増えすぎた水草も引き上げて量を減らす

◎スイレンなどの枯れた葉が水中に沈まないように、刈り取る

◎落葉樹の落ち葉が池に落ちるのを防ぐために、ネットを張る

*カエルなどの出入り口を確保するのを忘れないように!

◎冬に備えて、水温が低くなる前に魚に高タンパク質の餌を与えて、
 病気に対する抵抗力をつける

*隔日にフレークまたはペレットを与える (20分以内に無くなる程度の量)

 気温が下がり始めたら、餌の量を減らす

◎もし、新しく池を作る予定なら、今の時期に準備を始めるとよい 



☆★これはイギリス南東部基準に書いていますので、
  日本とは少し違ったところもあります。
  お住まいの地域の気候に合わせて、作業を前後して下さい。
  内容について質問のある場合はどうぞお尋ね下さい。









by lapisland2 | 2016-09-06 22:02 | 今月の庭仕事